「そうだ、京都へ行こう」
鳥取じゃないんかい。はい、どうも一人乗り突っ込みぶれんDです(゚∀゚)
タイトルでなぜ鳥取砂丘というワードを出したか。
それは!!今回は「丘」について書こうと思っているからです。
「丘」とはですね、手のひら上の各エリアの名称になります。この丘はピンクで張りがあってふっくらしていればいい状態とみることができます。
手相を見る際にもこの「丘」と「手相の線」とを両方見ながら鑑定していきます。
ではざっと羅列してみたいと思います。
・人差し指のすぐ下の丘…「木星丘」→野心、向上心、権力欲、独立心を表します。
・中指のすぐ下の丘…「土星丘」→忍耐、努力、思慮を表します。
・薬指のすぐ下の丘…「太陽丘」→名声、名誉、人気等を表します。
・小指のすぐ下の丘…「水星丘」→言葉、コミュニケーション力、商売の才能を表します。
・木星丘のすぐ下のエリア、手のひらの中心あたりのエリア、水星丘の下のエリア
…「第1火星丘」、「火星平原」、「第2火星丘」→火星丘は活動力、闘争心、勇気を表します。
火星平原は平らに見えるのが理想。精神的な平穏を表します。
・第1火星丘の下の丘…「金星丘」→愛情運、芸術性を表します。
・第2火星丘の下の丘…「月丘」→想像力、人気運等を表します。
…なんだか月に代わってお仕置きされそうですねw
このように手相を見る際は「丘」との関連も重要になってきますので重要な要素となります。
ってなわけで今回は「丘」について書いてみました(*´▽`*)
ではではノシ